NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix

資産性ミリオンアーサーとは?

 

資産性ミリオンアーサーがSQUARE ENIX公式YouTubeチャンネルで生配信を開催し、4月20日にゲームリリースを発表した。

 

資産性ミリオンアーサーは寿司を握ってパンツをNFTシール化するゲームという、聞いただけではなんのゲームかわからないぶっ飛んだ内容のゲームで大丈夫なのか?とファンが心配する人も多数出てきているゲームです。

 

ゲーム内容の紹介としてはゲーム内で冒険して集めた素材でギアシールを作り、所持しているNFTシールと組み合わせ自分だけのオリジナルシールを作ろう!という内容でそもそもNFTって何?ゲームなの・・・?

 

しかし、肝心のゲームのほうはちゃんとしたゲームとなっており、昔懐かしの携帯ゲームを彷彿とさせるドット絵、BGM、放置ゲームの内容も組み込み、さらにそこに今の技術のNFTを組み込んだ、斬新なデザインのしっかりとした作りのブロックチェーンも取り入れた内容のゲームになっています。

 

【fNBY0nJP6N】

↑このコードは私のミリオンアーサーの招待コードで、この招待コードをサイト内からのバナーのところから登録すると50000MCと実績アチーヴメントをお互いGETできます。よかったら使ってくださいよろしくお願いします。サイト内のバナーのところから招待コード入力できます。

🌈資産性ミリオンアーサー公式情報🌈

↑SquareEnixの生配信で4月20日にミリアサのNFTゲームリリースを発表しました。こちらの動画で詳しく語っていて、ゲームリリース記念100万円キャンペーンなどの情報についても語っている。

 

抽選でPS5や大型テレビやAirPods Proなど豪華景品が当たるキャンペーンのようだ。

 

資産性ミリオンアーサー公式運営 Twitter

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix
LINE Add Friend

↑こちらは資産性ミリオンアーサーLINE公式アカウントで、友だち登録しておくと、最新情報を受け取れます。

 

また、インフルエンサーの方やYouTuberの方や、さらにはスクエニにゆかりのある漫画家やイラストレーターなどとも精力的にコラボを行っていく予定のようだ。

🌈資産性ミリオンアーサーとは?🌈

  • スクウェア・エニックス初のNFTプロジェクト!
  • 1枚1枚のデザインが異なるNFTデジタルシールを販売!
  • NFTデジタルシールはカスタマイズ可能!

キャラクターシールやヨンコマシールやフレーズシールなど様々な種類のデジタルシールを展開!

 

「資産性ミリオンアーサー(Asset Million Arthur)」は、ブロックチェーン技術を用いたNFTゲームです。本作は、人気カードゲーム「ミリオンアーサー」をベースに、プレイヤーがカードを集め、カスタマイズ、コレクションを行うことで遊ぶことができます。

 

本作の最大の特徴は、ゲーム内で使用されるカードがNFT(非代替トークン)であることです。NFTとは、ブロックチェーン技術を利用して作成された不変かつ唯一のデジタルアセットで、所有権を示すことができます。つまり本作のカードはプレイヤーが実際に所有し、自由に売買することができます。

また、本作のカードはプレイヤー自身がカードをカスタマイズしたり、ゲームを遊ぶことで新たなカードを作り出すことも可能です。

 

「資産性ミリオンアーサー」は、NFTゲームとしては比較的新しい作品ですが、NFTを活用したカードゲームの面白さや、カードの所有権を示すNFTの価値を理解することができる作品として注目されています。さらに本作はブロックチェーン技術を利用したゲームとして、セキュリティや透明性などのメリットを持ち合わせています。

 

 

🌈シーズン制について🌈

  • ゲームは約3ヶ月を1シーズンとして運営
  • 各シーズン限定のギアシールが登場
  • シーズン1は「4月20日(木)~7月19日(水)」まで

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix
「資産性ミリオンアーサー」誕生!集めて、貼って楽しめるNFTデジタルシール
ブロックチェーン技術で作られた唯一無二のNFTデジタルシールを集めて、自分だけのコレクションを自慢しちゃおう!

シーズンについて

🌈ショップ機能について🌈

クリスタルという通貨で購入できるクリスタルショップと、MCという通貨で購入できるMCショップがあります。

 

クリスタルショップはクリスタルという有償通貨での販売。クリスタルショップは星5のギアシールをNFT化するためのタグや、工場のパンツの生産量をアップさせるお茶や、キャラクターのレベルをリセットするガリなど、便利なアイテムが揃っています。

 

MCショップはゲーム内通貨であるMCで購入可能なショップです。MCショップは星1~4のNFTタグと交換することができます。

 

🌈シールの売り方 日本円出金🌈

ゲーム内で集めたギアシールや、キャラクターシールなどはLINE NFTで他の人に売ることもできます。

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix

LINE NFTの画像赤丸の保有中のところから、NFTを選んでLINE NFTに出品可能です。

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix

↑この画像赤丸の【出品する】のところから出品できます。

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix

↑出品したNFTが売れたらLINE BITMAXでリンクを日本円にできます。販売所と取引所がありますが、取引所のほうが手数料安いので少しでも手数料安く済ませたいなら取引所のほうが良いと思います。

 

販売所は簡単にリンクを日本円にできますが手数料かかります。

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix

LINE BITMAXでリンクを日本円にする時は取引所のリンクのところをタップします。

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix

↑いくらでリンクを売るか設定して売るをタップすると日本円にできます。リンクを売る時は少し安い価格で売ると売れやすいですが少なくなり、高い価格で売ると売れにくいですが高くなります。

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix

↑日本円にしたら画像赤丸の【入出金/入出庫】の日本円出金のところから銀行に出金可能です。

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix
ほうこくしょ
LINE NFT Market Trends

🌈資産性ミリオンアーサー 注目したい点🌈

今後の資産性ミリオンアーサーについてTwitterのスペースにて、ミリアサプロデューサーや制作陣が語った事を抜粋すると以下の通りだ。

  1. プロデューサーが何回も強調して発言したことは、とにかく長く遊べるゲームを作っていきたいとのことで、毎日5~10分でも手軽に続けられるゲームの開発を目指しており、義務感にならないようにゲームをするのが苦痛にならないような工夫をしているとのこと
  2. 年齢層は広めに遊べるゲームを目指しており、ゲームをプレイして得たシールを売ったらジュース代を稼げるような新しい体験をできるゲームを目指しているとのこと
  3. イーサリアムではメタマスクウォレットで入り口、出口がめんどくさく、LINEだと出品もスムーズでLinePayにスムーズに移行できて使える体験を作っているとのこと
  4. 拡散性や弱酸性をやっていたユーザーにもメリットのあるコンテンツの提供も考えている
  5. ブロックチェーンゲームの界隈は0~1の産業で法律もまだ整っていないような現状で、スクエニが先陣を切ってやることで、他のゲームメーカーが参入してきやすくしたいそうだ
  6. LINEのプラットフォームを選択した意味は、国民がほとんどスマホで使用していて、新しくアプリを入れることなく簡単に暗号資産やNFTゲームに触れられるようにしたいとのことでLINEのプラットフォームを選んだとのこと
  7. 海外にはプラットフォームであるLINEではできないことがグッと堪えているが徐々に領域を広げていきたいそうで、パンツなどの画像に関する倫理観の観点で最初は日本のみの市場にしているとのこと。今後ワールドワイドに対応するようにシーズン1はパンツ、シーズン2は宝石などという海外でも対応する倫理観の展開も考えているとのこと
  8. カスタマイズシールはシーズン1が終わったらマーケットで購入するしかなくなる
  9. NFT保有におけるユーティリティーは、今後ユーザーからいただくご意見を聞いて機能を追加するか検討していくとのこと。
  10. シールのカスタマイズとコレクションが鍵
  11. カスタマイズで自分だけの1枚にして、カスタマイズして作った1枚にアウトプット要素
  12. スクエニと関係のある著名クリエイターや漫画家ともコラボしていきたい
  13. 長期的にボラリティーの価値の上下のリスクをないようにしていきたい

 

正直なところ、今までの資産性ミリオンアーサーに関してはパンツのゲームでギャグ要素のゲームとわかってはいつつも不安を感じていた部分もあるのだが、今回のOZKで話した内容はゲーム会社としてのゲーム作成に関する熱意を感じた部分であり、肝心のゲーム内容の部分に関してもNFTゲームとしてユーザーの声を尊重し、価値の担保、ボラリティーの上下のリスクがないようにして作っていくとのことで、安心して遊べるゲーム内容なのだと安心した部分でもある。

 

OZKとは?資産性ミリオンアーサーの公式Twitter内で行うTwitterスペース、AMA(AMAとは、「Ask Me Anything」の略で、「何でも聞いてください」の意味)のことです

 

シールのカスタマイズとコレクションが鍵になる、自分のカスタマイズして作った特別なシールのアウトプット要素といったNFTゲームではあまり見かけないカスタマイズの要素もユーティリティーを追加予定とのことで、アップデートを期待。

 

Web3で注目されているDAO(分散型自律組織)のようにユーザー1人1人の声、協力で資産性ミリオンアーサーやNFTゲームを盛り上げていきたい。

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix
資産性ミリオンアーサー公式運営 (@ShisanseiMA_PR) on X
本アカウントは「#資産性ミリオンアーサー」の公式Twitterアカウントです。 資産性ミリオンアーサーに関することをメインにお知らせしていきます! ■資産性MA公式サイト #資産性ミリオンアーサー #資産性MA

資産性ミリオンアーサー公式運営 Twitter

ついに4月20日にゲームリリースなので期待だ。

 

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix
資産性ミリオンアーサーのやり方やゲームの流れを解説 OMJとは 招待コード NFTゲーム BCG
NFTゲームの資産性ミリオンアーサーのやり方やゲームの流れを解説 OMJの役割などの詳細も載せています。 アプリをダウンロードする必要がなくネットを開いてブラウザー上ですぐ遊べるので気軽にプレイできます。 プレイヤー自身がカードをカスタマイズしたり、ゲームを遊ぶことで新たなカードを作り出すことも可能です。

 

dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix
LINE Blockchain Explorer
LINE Blockchain Explorer is the official explorer for LINE Blockchain. Search for transactions, addresses, and other activities on the LINE Blockchain platform.

 

 アイキャッチ画像、記事内の画像はdouble jump.tokyo及び© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.より引用しています。記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。



game
dorudoruをフォローする



dorublog | NFTゲーム 資産性ミリオンアーサーとは? 招待コード BCG Square Enix
dorublog

コメント

タイトルとURLをコピーしました