Pi Networkのトークン交換 流動性プールのやりかた
Pi Networkのトークン交換や流動性プールのやりかたをご紹介。
Pi Network登録していない方はインストールして、紹介者コード:【Dorudoru894】をご使用ください。永続マイニングボーナス0.2付きます。よろしくお願いします。
Pi上場に備えてBinanceに登録しておくと良いかもしれませんね。
Piウォレットを開く
↑まずはPiブラウザーを開きPiウォレットを開きます。
トークン Swap(交換)のやり方
↑トークンの交換をしたい時はSwapをタップします。
交換したいトークンを選択し数量選択
↑交換したいトークンを選び、交換したい数量を入力して【Review】をタップします。
スリッページや手数料を確認して確定する
↑スリッページや手数料などが表示される画面になったら【Confilm Swap】タップすると交換が完了します。
↑この画面になったら交換が完了です。
【確定】をタップするとホーム画面に戻ります。
流動性プール
↑流動性プールを使用したい時は画面赤枠の【Liquidity Pools(流動性プール)】をタップします。
プールに預けたいペアのトークンを選択する
↑流動性を入れたいペアを選択してタップします。
以下の画像ではTest PiとArchimedesのペアを流動性プールに追加します。
Depositを押して預ける
↑この【Deposit】をタップするとトークンを入金できます。
数量を入力
↑上のトークンでも下のトークンでもどちらでも良いのですが、数量を入力するとその分の数量がペアのトークンにも反映されるので、好みの金額を入力し【Deposit】をタップします。
確認して確定を押す
↑確認画面が出るので【確定】をタップすると流動性を預けられます。
↑閉じるボタンを押して閉じます。
自分のプールを確認したいとき
↑自分のトークンを預けたプールを確認したい場合は画像赤枠の【My Pools】をタップすると自分のプールを確認可能です。

dorublog
主にゲームやPCソフト紹介をしています。他にも役立ち情報やしくじった話しも記載しています。
コメント