こんにちは。
Pi NetworkのNodeを設定したのですが、ポート開放のところで進まなくなり、悪戦苦闘してなんとかNode Bonusがつくようになったのでその時にやった事、試したことなどを記載させていただきます。

↑こちらの記事を参考にさせていただき、ポート開放のところまでたどり着きました。しかしポート開放のところでどうやっても開放できず、放置していました…。
まだPi Network登録していない方はインストールして、紹介者コード:【Dorudoru894】をご使用ください。よろしくお願いします。
2重ルーターになっていないか確認
解決方法から記載しますと2重ルーターになっていて、ルーターをブリッジ接続にしたらNode Bonus付きました。
自分のネット回線はモデムからwi-fiの無線LANルーターに有線で接続していたのですが無線LANルーターをブリッジ接続にしました。
2重ルーターになっていないか確認する方法
- 画面左下の検索ボックスに「cmd」と入力します。
- 表示された「コマンドプロンプト」をクリックします。
- 「Tracert -d 8.8.8.8」と入力し、[Enter]キーを押します。
- 経路が表示されます。
- ローカルIPアドレスが2つ記述されている場合、2重ルーターの状態です。
「ローカルIPアドレスの数」=「ネットワーク内のルーターの数」になります。
2重ルーターになっていないか確認する方法より引用。
自分もこの方法で調べたら上の画像のが2個あって、無線LANルーターをブリッジ接続にしたら1個になりました。
ポート開放
管理ページに自分のユーザー名とパスワードを入力してログインします。
画像はNTTのモデムのログイン画面です。
こちらの管理画面への入り方はルーターやモデムのメーカーによって多少違うようです。
↑自分はNTTのPR-400NEという型番のモデムで、そのモデムから無線LANルーターに有線でつないでいたのですが、無線LANルーターをブリッジ接続にしたのでモデムのほうでポート開放しました。
静的IPマスカレード設定の編集のところから、31400から31409まで一つ一つ入力しました、変換対象プロトコルというのはTCPとUDPのどちらとも設定しておきました。
↑上の画像の宛先アドレスというのは↓の画像のIPv4アドレスというのを入力しました。
こちらのコマンドプロンプトの出し方はウィンドウズキーとRキーを同時押しして、「cmd」と入力。
画像赤丸のようにipconfigと半角で入力してEnterキーを押します。
するとIPv4アドレスが自分の場合は2種類出たので、この2つのアドレスのTCPとUDPを31400から31409まで一つ一つ入力しました。
IPアドレス固定

IPアドレスを固定していない場合はIPアドレスを固定します。↑コチラの記事にIPアドレスの固定方法を記載しています。
2重ルーターになっていたらwi-fi無線Lanルーターをブリッジ接続にする
自分はBuffaloの無線LANルーターなので↑画像赤丸のところの、無線LANルーター裏側のスイッチをOFFにしたらブリッジ接続にできました。
↑これでNode Bonusが0.14だけつきました!
1~2日PC付けっぱなしで放置していたらノートPCですが4.5くらいになっていました。
このNodeボーナスは基本的にはPCを付けている時間が長いと増加して、消していると下がっていくようですが日に日に変化したりします。
自分がやったことはモデムのポート開放をして、無線LANルーターをブリッジ接続にしたらNode Bonusつきました。
↑3つとも緑になり、31400~31409までOPENになりました!
↑こちらのスイッチでON、OFFできるようです。クリックして赤色にすると起動します。止めたい場合はOFFにすると止まります。
Local block numberは1でしたが1日放置していたら上がっていました。
また追記できる所ありましたら追記していきたいと思います。
お疲れさまでした。
コメント
もし分かれば教えて下さい。Pi nodeを数日行っているのですが、かなりHDDの容量を食うのでちょっと困っています。別の大容量ドライブにインストールしたくてもCドライブしかできないようで。現在20GくらいPiで使用してる形で、nodeを続けるとどんどん増えてます。
何か対処法知っていましたら教えて下さい。
哲也さんコメントありがとうございます。日々容量が増えていっている感じでしょうか?
今CドライブのDockerとpi-network-desktopの容量を見たところ、自分の場合はDockerが2.32GB、
pi-network-desktopが240MBでした。Cドライブのどのフォルダーが容量大きいとかわかりますでしょうか?
早速返信ありがとうございました。先ほど確認したところ私も同じような容量になっていて、空き容量も戻っていました。数字が反映されてなかっただけなのと、定期的に何かのタイミングでクリーンアップされるいうことかもしれません。
お騒がせしました。