こんにちは。
IPアドレスを固定化してみましたのでその時の設定方法をご紹介させていただきます。
コマンドプロンプトで情報確認
まずは↑Windows左下のボックスに【cmd】と入力します。
コマンドプロンプトをクリックして開きます。
次に↑【ipconfig -all】と入力します。
するとこのように情報が出てくるので、この画面を開いたままにしておきます。
このIPv4 アドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーは後で入力しますので開いたままにしておきます。
ネットワークとインターネットの設定
次に↑Windows画面右下のインターネットのアイコンをクリックして、ネットワークとインターネットの設定をクリックします。
次に↑画像赤丸の【アダプターのオプションを変更する】をクリックします。
次に変更したいネットワークを右クリックしてプロパティを選択します。
次にインターネットプロトコル バージョン4を選択してプロパティをクリックします。
IPアドレス サブネットマスク等を入力
次に↑画像赤丸の【次のIPアドレスを使う】【次のDNSサーバーを使う】のところに先程のコマンドプロンプトの情報を記入していきます。
IPアドレスの欄にIPv4アドレスを入力し、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、優先DNSサーバーの欄にDNSサーバーを入力します。
- 入力し終わったら必ず【閉じる】をクリック
そして入力し終わったら閉じるをクリックします。
この閉じるをクリックしないと設定が反映しないので、必ず入力し終わったらこの【閉じる】をクリックして反映させます。

閉じるをクリックしないと設定が反映されないので必ず閉じるをクリックします。
これでIPアドレスの固定が完了です。
もとに戻す場合
もし、元に戻す場合は【IPアドレスを自動的に取得する】【DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する】を選択すれば自動取得に戻せます。
お役に立てれば幸いです、お疲れ様でした。
コメント