こんにちは。
マザーボードとCPUを新しいのに新調してPCを起動させたのですが、画面が真っ黒で何も映らなくなりました・・・
グラフィックボードの補助電源が悪いのかなぁ~と思ってグラボの補助電源(PCI-E電源コネクタ)を確認してみても、ちゃんとつながっている・・・
その時に悪戦苦闘してなんとかPCモニターが映るようになったのでその時の改善した方法を記載しました。
メモリーがちゃんと挿さっていなかった
自分の解決策から書きますと、メモリーを2枚マザーボードに挿していたのですがメモリーを1枚抜いて起動させたら映るようになりました!
メモリー1枚がきちんと挿さっていなかったよ!
メモリー接続は基本的な部分ですが、見落としがちなところだね。
どうやらメモリー1枚がちゃんと挿さっていなかったのが原因でした。そしてきちんと2枚ともメモリーを挿したら2枚とも認識しました。
メモリを一枚違うところに挿したり、両端がカチッとするまで挿したり色々試していたらディスプレイ映るようになりました。
メモリーは自分ではちゃんと挿さったと思っていても、照明の光が手でふさがれて見えなくなってメモリーが挿さっていない場合があり、向きをちゃんと確認してカチッと挿し込んだらモニターが映るようになりました。
メモリーを挿すときは照明など明るい場所でよく見て挿したほうが良いね。
他の改善策
他の改善策としては、やはり見落としがちな電源とマザーボードのケーブル確認。
グラフィックボードに補助電源(PCI-E電源コネクタ)がきちんと挿し込んであるか?マザーボードにメイン24/20ピンATX電源コネクタが挿し込んであるか? CPU用電源(4ピン/8ピン12V電源コネクタ)が挿し込んであるか?などを確認します。
他の改善策としてはやはり見落としがちなケーブルの配線をもう一度確認します。
↑ケーブルの配線はこちらの記事を参考にさせていただきました。
他にはモニターの電源が入っているか?
グラフィックボードの補助電源、またはマザーボードの映像端子に映像ケーブルが挿さっているか?
などを確認します。
グラフィックボードの補助電源(PCI-E電源)も見落としがち。
CPUがF付きの型番ならマザーボードに映像端子を繋いでも出力できませんので、グラフィックボードの接続端子に映像ケーブルを接続します。
まとめ
対処法をまとめますと
- メモリーが挿さっているか?
- グラフィックボードの補助電源がきちんと接続されているか?
- マザーボードと電源のケーブル接続に見落としはないか?
- モニターの電源が入っているか?
- CPUがF付きの型番ならマザーボードに映像端子を繋いでも出力できないので、グラフィックボードの接続端子に映像ケーブルを接続。
ここらへんが基本的なところなのですが、つい見落としがちになってしまう箇所ですね。
どうしても起動できない場合はパソコン修理なら【PCメンテプロ】 などのPC専門修理屋さんに頼んでも良いかもしれませんね。
メモリーやケーブルはマザーボードにしっかり挿しこんであると思っても挿さっていない場合も多いのできちんと確認していきたいですね。お読みいただきありがとうございました。
コメント