エアコンが壊れて自力で治した時の対処法
修理に出す前にしたら治ったこと
こんにちは。
夏になり暑くなり「よし!エアコンを付けよう!」と思い去年の夏の1年ぶりにエアコンを付けようとしたのですが、リモコンをピッと付けて20~30秒で停止して付かなくなり、それから電源も反応しなくなリモコンも反応しなくなり、うんともすんとも言わなくなり故障してしまいました!
そんな時に私が悪戦苦闘してなんとか修理してエアコンが付くようになったので、その時の私がやった対処法を何点か紹介したいと思います。
ブレーカーを落として、再度つける
まず最初にやったことはエアコンのコンセントを抜いてから、ブレーカーを落として、3分くらいしてから再度ブレーカーを点けるということです。
これを試してコンセントを刺したら、またエアコンが20~30秒だけ付くようになりました。
点くということはエアコンは壊れていないのかな…?しかしエアコンが稼働するのは20~30秒だけ…..これは室外機が回っていないのではないか?と思い室外機が回っているのか確認することにしました。
一般的にエアコンのコンセントを抜きブレーカーを落として再度つける方法でエアコンが通常通りに起動する方は多いようです。

エアコンのコンセントを抜いてからブレーカーを落として再度つけるだけで
エアコンが直るケースも多いようです。
室外機カバーを外して白黒赤の3本線をチョコッと押したら治った
↑ということで室外機のところへ行き、室外機の上のカバーを外しました。
↑室外機の上のカバーの外し方はカバー両側にある画像赤丸の+ネジ2個をプラスドライバーで外すだけで取れました。
↑室外機上のカバーが外れました。
↑室外機上のカバーを外すと何やらケーブルが見えます。
↑奥にあるこの3本線の接触が悪いのかな?と思いこの3本線や周りのケーブルをチョコっと押したり拭いたりしました。
この3本線のケーブルや周りのケーブルを乾いた雑巾で拭いて、優しく押したりしてらエアコンが直りました!

この黒白赤のケーブルと、周りのケーブルを雑巾で軽く拭いたり押したりしただけで
エアコン直りました!
どうやら接触不良だったようです…..
原因は室外機のケーブルの接触不良だった
うんともすんとも言わなくなったエアコンが普通に点くようになりました!どうやらただの接触不良だったようです。
エアコン買い替えようか?修理出そうか?とかいろいろ考えて悩んだのですが、たったこれだけの接触不良だったとはちょっとビックリしましたが、治って良かったです。
一応私のケースではこれだけで治ったのですが、もし同じような症状の方で一つの対処法として試してみてお役に立てれば幸いです。お読みいただきありがとうございました。

コメント