マイニングでGPU使用率が上がっていない時の確認方法 NVIDIAのグラボのマイニングでGPU使用率Cudaをチェック

マイニング

 

こんにちは。パソコンでNiceHashとHoneyminerのマイニングソフトでマイニングを始めたのですが、タスクマネージャーからGPUの使用率を見ても上がってなく「あれ?ホントにマイニングしてるの?」と疑心暗鬼、、、

 

[Ctrl]+[Alt]+[Del]キー同時押しで、↑タスクマネージャーを見てもGPU使用率が上がっていない、、、ホントにマイニングしてるのか、、、?

 

https://www.dorudorudoru.com/pinetwork

NVIDIAのグラボのマイニングでGPU使用率が上がらない場合はCudaをチェック

そこで色々とタスクマネージャーやグラフィックボードのソフトを見ていたら、

この画像赤丸のCudaという情報を見たら、97~99%くらいみっちり使われていました!

どうやらNVIDIAのGPUでマイニングする場合はこのCudaというところの使用率が上がるようです(AMDの場合もCudaの使用率が上がるのかはわかりません)

 

Honey Miner起動していてもCudaが上がっていない時もありましたが、パソコンを再起動して、Honey Minerも再起動したらCuda上がりました。

 

上がってない時はマイニングソフトON、OFFするか再起動すれば治る場合もあるようだ。

 

追記 : Cudaの使用率が上がってないときでも、マイニングが正常に行われているときもありました。使用率とかあんまり関係ない場合もあるのかな、、、?またわかりましたら追記予定。

 

試しにマイニングをOFFにしたらCudaの使用率が0%になった

試しにマイニングをOFFにしてみたらガクンと0パーセントに下がった。

 

一応同じようにGPU使用率が上がらなくて「あれ?」と思っている人もいるかと思いますので、記載させていただきました。お疲れ様でした。

ビットコイン マイニング方法 やりかた Honeyminer 出金 受け取り方法
ビットコイン マイニング方法 やりかた Honeyminer 出金 受け取り方法こんにちは。Bitcoinマイニングのやり方紹...
https://www.dorudorudoru.com/coincheck
PancakeSwap
「PancakeSwap」の記事一覧です。

コインチェック

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました